2019年07月11日

夏のお肉料理、アイルランド産ヘアフォード牛のロースト。

蒸し蒸しと暑い日が増えてきましたね。

ここ最近、大阪はようやく梅雨らしい気候です。

エアコンをつけると寒いし、消すと暑い。

風邪を引きそうな気候でもあります。

CE52C0AC-C7B9-46B8-A018-97E58638EF6D.jpeg

仏食堂Ronronner は、そんな夏前に、がっつり元気をつけるメニューを作りました。

アイルランド産ヘアフォード牛のローストととうもろこしのかき揚げです。

ヘアフォード種の牛肉は肉質が柔らかく、旨味がある種類のお肉です。

ローストした赤身肉でもジューシーなままで、少しびっくりするほど。

今回は赤ワインのソースを合わせました。

付け合わせは、出始めのとうもろこし。

生のとうもろこしをかき揚げにしています。

しゃくしゃくフレッシュな食感と、さわやかな甘みで夏のはじめの雰囲気です。


冷やしておいしいお酒と合わせるのがおすすめです。

お肉があっさりとしているので、白ワインでもおいしいかも。
posted by 仏食堂Ronronner(ふらんすしょくどう ろんろね) at 19:17| Comment(3) | メニュー

2019年07月05日

香りのデザート、ふんわり香る薔薇のブッセとバニラのパンナコッタ。

梅雨が来て、大阪ではあまり雨が降らないのにジメジメと暑い日々が続いています。

じんわりかいた汗がなかなか乾かず、すっきりしない季節です。

B2CC9879-31A3-4C69-A5DA-C271A269C867.jpeg

仏食堂Ronronnerでは、すっきりした気分になるようないい香りのデザートを作りました。

ふんわり香る薔薇のブッセとバニラのパンナコッタです。

実はこのメニュー、企画から完成まで2年間かかりました。

なかなか納得のいくものにならず、季節を逃して先延ばしに。

ようやく今年、はじめてのお目見えです。

ブッセはほのかに生地にも薔薇を使って。

間にはさんだアイスクリームはローズヒップとハイビスカスで酸味を足して。

バニラのパンナコッタは、ラズベリーソースで爽やかに。

横に添えたのは、薔薇とラベンダーの琥珀糖。

カリカリ食感でアクセントを加えます。

いつもデザートにはコーヒーをおすすめしますが、今回は繊細な香りを生かすため、紅茶を合わせるのがおすすめです。

ぜひ香りのひと皿、味わってみてくださいね。
posted by 仏食堂Ronronner(ふらんすしょくどう ろんろね) at 19:36| Comment(0) | メニュー

2019年07月02日

〆のごはんメニュー、烏賊と枝豆のパエリア。

だんだん日が長くなって、夏が近づいてきましたね。

さて、仏食堂Ronronnerではそんな夏前に、新しい〆のごはんものをつくりました。

烏賊と枝豆のパエリアです。

1EBAD66C-2369-4922-8366-239E3A95C2C6.jpeg

陶器のグリルパンでひとつずつ、注文が入ってから炊き上げます。

烏賊の肝ソースを使って、コクのある仕上がりに。

ごはんが見えないぐらいに烏賊と枝豆を山盛りにして。

フレッシュなミニトマトが甘みと酸味のアクセントに。

キリっと冷やした日本酒と一緒にどうぞ。
posted by 仏食堂Ronronner(ふらんすしょくどう ろんろね) at 21:21| Comment(0) | メニュー