2019年08月06日

夏のデザート、あんずのパフェ。

毎日暑い日が続きますね。

エアコンをつけていても、日中は温度が下がりにくくて、すっかり夏バテをしています。
食欲も少し落ちがちに。

仏食堂Ronronner では、夏バテしているときにも食べやすい、さっぱりとしたデザートをつくりました。

44F1A159-57C5-4A4D-96C2-500C6B3AE9A4.jpeg

あんずのパフェです。

生のあんずを長野から取り寄せて、コンポートにしました。

甘さはひかえめにして、すっきりとした味わいに。

合わせたのは、クリームチーズのアイスクリームです。

こちらも少し酸味があるので、コクがあるのに食べやすい仕上がりになりました。

トッピングにはもちもちの求肥を。

こちらにはドライのあんずを混ぜ込んで、食感と香りを楽しめるように。

ひんやりさっぱりとした、この季節限定のデザート、ぜひこの機会にどうぞ。
posted by 仏食堂Ronronner(ふらんすしょくどう ろんろね) at 12:09| Comment(2) | メニュー

2019年07月26日

夏の始めの前菜、雛鳥のテリーヌ トリュフ風味 キャベツと人参のコールスローを添えて。

梅雨が明けましたね。

陽射しがぐぐっと強くなって、太陽が力いっぱい夏を主張しているように感じられます。

暑さにやられて、食欲がわかない日が多かったり。

30251C4B-0EFC-4E11-BC70-26E118F74D83.jpeg

仏食堂Ronronner では、食欲がわかないときでも食べやすい前菜をご用意しました。

雛鳥のテリーヌ トリュフ風味、キャベツと人参のコールスローを添えて。

雛鳥はやわらかくて細かい身質。

そんな繊細な食感と味を活かすために、くるみを混ぜ込みました。

トリュフを主張しすぎないぐらいに香らせて。

キャベツと人参のコールスローは、しっかり酸味を効かせて。

粒マスタードで香り良く仕上げました。

さっぱりしているので、食欲がないときでもすいすい箸がすすみます。


お酒は何を合わせても良さそうですが、主張の強すぎないものが良いのかも。

フランスのビール、クローネンブルグなどが合いそうです。

ボトルも涼しげですし。

夏のはじめのひと皿、ぜひ味わってみてくださいね。
posted by 仏食堂Ronronner(ふらんすしょくどう ろんろね) at 22:07| Comment(0) | メニュー

2019年07月20日

本日のアミューズ、瓶詰めテリーヌカンパーニュ。

雨が続きますね。

先日うっかり雨用の靴を履かずに出勤して、帰りに靴がびしょ濡れになってがっかりしました。

早く梅雨が終わると良いのですが...。

さて、そんながっかりすることがある季節の仏食堂Ronronner では、少しだけ嬉しい気持ちになるメニューが本日のアミューズになっています。

85654B94-EA7A-43A0-9541-A94E3FE2D67C.jpeg

瓶詰めテリーヌカンパーニュです。

一皿分ずつフレッシュに食べられるようにとご用意したメニューなのですが...。

瓶をきゅぽんと開ける瞬間って、何かすこし嬉しい感じがしませんか?

中身はあっさりめのテリーヌカンパーニュです。

しっかりと食べ始める前の、ちょっと飲みに最適な大きさとあっさり感。


キンと冷やした白ワインか、しゅわしゅわ泡のお酒によく合います。

瓶を開けるわくわく感を味わいに来ませんか?
posted by 仏食堂Ronronner(ふらんすしょくどう ろんろね) at 22:15| Comment(0) | メニュー