2017年08月31日

あたらしいお肉料理は、こっくり秋味の鴨。

IMG_20170831_181617_260.jpg


ここ数日前から、夜には秋の虫の音が聞こえるようになりましたね。

そろそろ仏食堂Ronronnerでも、秋に向けたメニューを作りはじめています。


鴨と季節の野菜のロースト 赤ワインのソースです。

鴨胸肉を皮目はこんがり、中はやわらかくジューシーにローストして、大きめにカット。

噛み締めると肉汁が溢れる仕上がりに。

季節の野菜は、オーブンでじっくりローストして香ばしくほっくりと。

写真では、ひら茸と小さめのじゃが芋を使っています。

茄子とかでもおいしそう。秋はきのこが豊富だから、舞茸とかでもよさそう...とイメージが膨らみます。

ソースは赤ワインをつかって、こっくり甘めに。

秋らしく、すこししっかりとした味に仕上げました。


赤ワインのソースなので、赤ワインはもちろんのこと、香りとコクのある日本酒もおすすめです。

お酒の温度は低すぎないほうが良いかも。

初秋の夜長に、のんびり鴨と一献いかがでしょうか。
posted by 仏食堂Ronronner(ふらんすしょくどう ろんろね) at 18:18| Comment(0) | メニュー

2017年08月26日

あたらしいデザートはマンゴーのアイスクリーム。

IMG_20170826_222804_071.jpg


毎日むしむし暑いですね。

夜でも少し歩くと汗ばむほど。

仏食堂Ronronnerでは、そんな暑い夜にぴったりの夏のデザートをつくりました。

マンゴーのアイスクリームです。

マンゴーのアイスクリームは、とろりと少し濃厚。

甘酸っぱく仕上げることで、夏向きの爽やかさを持たせました。

上からかけた黄桃のソースは、果肉の食感を残して。

桃の甘いかおりが、マンゴーのアイスクリームに深みを出しています。

添えてあるマンゴー入りの羽二重餅は、もきゅもきゅとした食感で、噛むとマンゴーの香り。

やっぱり暑いときには氷、ということで、黄桃のシロップで作ったシャーベットもかけてみました。


和の要素は羽二重餅だけなのに、食べるとなぜかとても和菓子っぽいデザートに仕上がりました。

いつもはデザートのときにはコーヒーをおすすめするのですが、このデザートに関してはお茶のほうが合いそうです。

紅茶より、中国茶のほうが相性が良さそう。

鉄観音とか、凍頂烏龍茶がおすすめです。
posted by 仏食堂Ronronner(ふらんすしょくどう ろんろね) at 22:46| Comment(0) | メニュー

2017年08月21日

あたらしい前菜は、うずらをほろ苦いオレンジの風味で。

IMG_20170821_183005_181.jpg


毎日ほんとうに暑いですね。

夜になっても、なかなか気温の下がらない日も多くて、少し寝不足気味です。


寝不足で食欲が落ちるときは、爽やかな香りのもので、食べやすく栄養のあるものを。

ということで、仏食堂Ronronnerではそんなときに食べやすい前菜をつくりました。

うずらとアスパラガスのサラダです。

うずらは高タンパク、低脂質であっさりとした癖の少ない肉質。

身質が鶏肉よりも繊細でやわらかいのが魅力のお肉です。

そのうずらとアスパラガスをローストして、サラダ仕立てに。

アスパラガスの穂先には、疲労回復物質といわれているアスパラギン酸が含まれているそうです。

爽やかな香りの、ほろ苦いオレンジのソースと、酸味のあるドレッシングでさっぱりと。

たくさん野菜を摂れるひとさらに仕立てました。


酸味の効いた白ワインと相性が良さそうです。

オレンジのソースなので、柑橘の香りのするものでも良いかも。

個人的には、はちみつのような香りの白ワインに合わせたいですね。。
posted by 仏食堂Ronronner(ふらんすしょくどう ろんろね) at 18:33| Comment(0) | メニュー